すべての言語は「Hello World」から。
ということでbashで「Hello World」を書いてみます。
heki-mba:~ heki$ vim hello heki-mba:~ heki$ chmod +x hello heki-mba:~ heki$ ./hello Hello World
スクリプトファイルの中身はこれ。
heki-mba:~ heki$ cat hello #!/bin/sh echo 'Hello World'
1行目はおまじない。
2行目からがスクリプト本体です。
シェルのいいところはコンパイルがないこと。
それに同じシェルを持つLinuxディストリビューションで
同じように動くことですかね。(当たり前!)
![[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス ??#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus) [改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス ??#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41GMyWgQ3cL._SL160_.jpg)
[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス ??#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 山森丈範
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/04/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (11件) を見る